ソフトバンク 淀屋橋 の日記
-
SoftBank Air3.0 ってすごくイイ!
2017.04.24
-
みなさんこんにちは!
今日はあまり情報が出ていないSoftBank Airについてお伝えします。
まずは進化した「SoftBank Air 3.0」についてです。
「SoftBank Air 2.0」から進化した部分は【New!】と記載します。
◆通信方式:4G方式
AXGP(2.5GHz)、
【New!】TDD-LTE(3.5GHz)
◆通信速度
【New!】下り最大350Mbps
◆Wi-Fi
IEEE 802.11a/b/g/n/ac
最大866Mbps
◆Wi-Fiクライアント最大接続数(同時接続可能数)
64
【New!】と記載されている部分は何がすごいの?というところが大切ですね。
①TDD-LTE(3.5GHz)が対応すると何故いいの?
・TDDとは??
>TDD(Time-Division-Duplex)方式簡単に申し上げますと、
上りと下りの速度差を変更することで、効率よく運用しやすいという通信方式です。
さらに申し上げますと、周波数帯が増えた=拾える電波が増えた
=混雑しにくい=速度が安定する
ということです。
②下り350Mbpsになって何がいいの?
・単純に通信速度が高速になることで、快適にご利用いただけます。
◆その他、カタログではなかなか見えない「イイトコロ」
③4×4 MIMOに対応=なにがいいの?
>4×4 MIMOとは?
送信側と受信側それぞれ4本ずつのアンテナを利用して通信をやりとりする技術。
MIMO(マイモ)とはMulti-Input Multi-Outputの略で、
帯域幅を広げたり、出力を高くすることなくデータ通信の速度や距離を伸ばす技術。
つまり、アンテナを2倍にしたから速くなったということです。
④AXGP回線の注意点(Airの置き場所)
>置いてはいけないトコロ電波の特性上、「水」「金属」「電子レンジ」「壁」が
近くにあると、電波を「吸収しやすい」ということがわかっています。
つまり、こんなところに置くと「エリア内」なのに、
「電波が入らへんやんけ!」となります。
Airを「鉄筋コンクリートの壁の隅っこ」に置き、
近くに「金魚ばち」があり、
「電子レンジ」を近くでブーンとすると、
電波が吸収されちゃって届かなくなる可能性が高くなります。
>こんなところに置くのがベスト
「窓際」
「高さ1m程度に設置」
「壁の隅っこに置かない」
「キッチン周りは極力控える=電子レンジから離れた場所に置く」
これが鉄則です。
そもそも「SoftBank Air」ってなんぞや?という方に改めてご案内します。
・お家の据え置き型Wi-Fi・ネット工事不要
・もって帰ったその日から使える
・今なら「安い」
Q)値段の安さっていくらよ?
A)月額4,880円です。
今ならキャンペーン期間中で~3ヶ月間は「3,696円」でご利用頂け、
さらに4ヶ月目~24ヶ月までは「3,800円」でご利用いただけます。
さらにワイモバイルかソフトバンクのスマートフォンをご利用いただけると
「光セット割」「おうち割光セット」が適用されます。
Q)セット割引っていくら割引されるのよ?
A)ワイモバイルとソフトバンクで割引額が異なります。
【ワイモバイル】
スマホプランL=1,000円/月×永年
スマホプランM=700円/月×永年
スマホプランS=500円/月×永年
【ソフトバンク】
30GBプラン=2,000円/月×2年間
20GB~5GBプラン=1,522円×2年間
2GBプラン=500円
上記は1台の割引額です。
例えばワイモバイルでスマホプランLの方が
ご家族さまに2名、ソフトバンクで30GBの方が1名いらっしゃると・・・
1,000円×2台と2,000円×1台=4,000円割引されます。
SoftBank Airが月額3,800円、
割引4,000円で、
逆にAirをお持ちいただいた方が毎月安くなっちゃうんです。
どーしても話題の最新スマホがいいという方は
ソフトバンクにしましょう!
なぜなら安くなるから。
これがSoftBank Airのイイトコロです。
当店に在庫すぐご用意できます!!
ワイモバイル淀屋橋070-5266-4216