ソフトバンク 淀屋橋 | 日記 | 【店長日記】5/13 最近の連絡手段って・・・

お客様やご家族様のライフコーディネートをご提案させていただく専門ショップです。

Top >  日記 > 【店長日記】5/13 最近の連絡手段って・・・

ソフトバンク 淀屋橋 の日記

【店長日記】5/13 最近の連絡手段って・・・

2013.05.13

こんばんは。店長のしのだです。

今日、朝のテレビで「最近の友だちとの連絡手段についてリサーチ!」という内容の特集をやっていました。

ワカモノ世代と働き盛りの年代の方と2パターンありました。

まずワカモノ世代の方。
結論から言いますと、「LINE」が主な連絡手段になっているようです。
私が驚いたのが、「友だちの電話番号やメアドを知らない」って人がとても多かったんです。
確かに、LINEならIDさえあれば電話番号いらないですしね。
で、メリットが
①イヤになったらブロックすればいいから
②手軽だから(メアドを教えるよりも気軽に教えられる)
③複数の人たちと一度に連絡が取り合えるから
・・・などなどでした。

ん~なるほど。と思いましたが、「電話はしないの!?」と思っちゃいました。
ズバリ!「電話はほとんど使わない」そうです。

次に働き盛りの方。
こちらの方の多くは「電話orメール」だそうです。
理由は、
①連絡=相手の声を聞かないといけないという意識が働くから
②LINEは個人情報が不安だから
③スマホじゃない相手もいるから
・・・などなどでした。

こちらも納得。仕事でLINEを使うシーンなんてあんまり無いですしね。


通信手段が進化するにつれ、利用方法も変わるんだなー。としみじみ思いました。
ワカモノは「電話番号が無くたって困らない」とまで言っていました(;O;)

私、今年で29歳ですけど、電話番号が無くなるのはさすがに無理です(笑)
ちょうど中間ぐらいですかね。

LINEといえば先日尾木ママがブログで書いていたようですが、
「既読の強迫観念に迫られて危険なツール」と書いていました。

既読機能とは、自分が送ったメッセージを相手が開くと、
自動的に相手に「既読」となり、メッセージが開いたことがわかるシステムです。

これ便利っちゃ便利ですけど、確かに尾木ママの仰ってることは
LINEを使ったことがある人なら誰でも感じたことがあるのでは無いでしょうか。

長くなりましたが、私の結論は「上手にツールを利用すること」に尽きると思います。
自分も相手も嫌な思いをする使い方になっては、せっかくの文明が台無しになりますからね。

いつも長くなりますが、読んでいただきありがとうございました(^0_0^)

【店長日記】5/13 最近の連絡手段って・・・

日記一覧へ戻る

【PR】  ハンディ湯河原店 ペットワールド  英会話とーます  アプローズ  0円廃車 (株)TMK  BAR LOUNGE KONNE  田町三田